-オープンソースのSNSエンジン OpenPNEプロジェクト-

最新ブログ

Home

OpenPNE 3.1 機能紹介 #1 – WebAPI

06 / 08 月曜日 2009

OpenPNE 開発チームの海老原です。

現在 OpenPNE 3.1 には、 OpenPNE 3.2 に向けて機能追加・改善が積極的におこなわれています。
そこで、 OpenPNE 3.1 に追加された、または追加される予定の機能について、不定期ではありますが紹介していこうと思います。

栄えある第一回目は、 WebAPI 機能です。

WebAPI 機能について

WebAPI 機能を利用することで、日記などのコンテンツに対して取得、追加、更新、削除といった操作をおこなうことができます。
OpenPNE 3 における WebAPI は拙作の opWebAPIPlugin によって提供されています。このプラグインは OpenPNE 3.0 から存在していましたが、実験的なものであり、機能としてはかなり貧弱でした。

OpenPNE 3.1.0 リリースのお知らせ」にて宣言したように、 OpenPNE 3.1.1 は「連携制の強化」を目標に現在開発が進められています。そこで opWebAPIPlugin の刷新をはかり、 OpenPNE 3 と他アプリケーションとの連携による可能性を広げていければ、と考えています。

利用できる WebAPI

開発中の opWebAPIPlugin では、以下のような API が供給されます。

  • メンバー
    • メンバー一覧の取得(登録日やニックネームなどによる絞り込み可)
    • 個別のメンバー情報の取得
  • コミュニティ
    • コミュニティ一覧の取得(登録日やコミュニティ名などによる絞り込み可)
    • 個別のコミュニティ情報の取得
    • 新規コミュニティの追加
    • コミュニティの編集
    • コミュニティの削除
  • コミュニティメンバー
    • コミュニティメンバー一覧の取得(登録日などによる絞り込み可)
  • コミュニティトピック
    • コミュニティトピック一覧の取得(登録日やトピック名などによる絞り込み可)
    • 個別のコミュニティトピック情報の取得
    • 新規コミュニティトピックの追加
    • コミュニティトピックの編集
    • コミュニティトピックの削除
  • コミュニティトピックコメント
    • コミュニティトピックコメント一覧の取得(登録日やコメント本文などによる絞り込み可)
    • 個別のコミュニティトピックコメント情報の取得
    • 新規コミュニティトピックコメントの追加
    • コミュニティトピックコメントの削除
  • コミュニティイベント
    • コミュニティイベント一覧の取得(登録日やイベント名などによる絞り込み可)
    • 個別のコミュニティイベント情報の取得
    • 新規コミュニティイベントの追加
    • コミュニティイベントの編集
    • コミュニティイベントの削除
  • コミュニティイベントコメント
    • コミュニティイベントコメント一覧の取得(登録日やコメント本文などによる絞り込み可)
    • 個別のコミュニティイベントコメント情報の取得
    • 新規コミュニティイベントコメントの追加
    • コミュニティイベントコメントの削除
  • 日記
    • 日記一覧の取得(登録日やタイトルなどによる絞り込み可)
    • 個別の日記情報の取得
    • 新規日記の追加
    • 日記の編集
    • 日記の削除
  • 日記コメント
    • 日記コメント一覧の取得(登録日やコメント本文などによる絞り込み可)
    • 個別の日記コメント情報の取得
    • 新規日記コメントの追加
    • 日記コメントの削除

利用方法

WebAPI 機能は Google Data API (以下、 GData)に準拠するように作られています。この GData の根底にあるのは Atom Publishing Protocol (以下、 AtomPub)というプロトコルです。つまりこれらのプロトコルに関する知識があれば、簡単に WebAPI を利用することができます。

開発中ソースコードの入手

opWebAPIPlugin は GitHub 上で開発がおこなわれています。
http://github.com/ebihara/opWebAPIPlugin/tree/master

現時点ではラフなコードになっているのでかなり扱いづらいとは思いますが、ご興味がある方は是非 fork してみてください!

opBlog・opFavorite・opRanking・opIntroFriend プラグイン 0.9.0 リリースのお知らせ

06 / 07 日曜日 2009

OpenPNE開発チームの長澤です。

OpenPNE3の以下の4つのプラグインのバージョン 0.9.0 をリリースしました。

  • opBlogPlugin – ブログ機能プラグイン
  • opFavoritePlugin – お気に入り機能プラグイン
  • opRankingPlugin – ランキング機能プラグイン
  • opIntroFriendPlugin – 紹介文機能プラグイン

今回のバージョンアップはいずれもDoctrine対応による変更がメインですが、
opIntroFriendPlugin と opFavoritePluginについては以下のカラム名の変更も行なっています。

  • member_id ⇒ member_id_from
  • target_member_id ⇒ member_id_to

opRankingPlugin に関してですが、現状ナビのランキングのリンク先がアクセス数No1のランキングとなっているため、
アクセス数を取得するために利用している opAshiatoPlugin がインストールされていないとリンク先が表示できない状態となっています。
この記事の時点でDoctrine対応した opAshiatoPlugin はリリースされていませんので
opAshiatoPlugin のインストールなしで opRankingPlugin を使用する場合ランキングのナビのリンク先を変更する必要があります。

ランキングナビのリンク先を変更

下記のインストール手順でプラグインをインストール後、
インストール手順にある以下のコマンドを実行する前に変更操作を行なってください。

  • 新規インストールの場合 – $ php symfony openpne:install
  • OpenPNE 3.1 インストール済みの場合 – $ php symfony doctrine:data-load

変更方法

修正対象のファイルパス
#OpenPNE 3.1のディレクトリ#/plugins/opRankingPlugin/data/fixtures/navigation.yml
変更箇所
4行目と8行目にある accessfriendに書き換えることで、
ナビのランキングのリンク先がフレンド数No1に変更され、ランキングが表示されるようになります。

インストール手順

現行の最新バージョン OpenPNE-3.1.0 では
上記4つのプラグインについて、いずれもデフォルトプラグインとしてバンドルされいないため、
以下の手順でインストールする必要があります。

OpenPNE 3.1 新規インストールの場合

OpenPNE 3.1.x のインストール手順で、openpne:install タスクを実行する前に 各プラグイン のインストールを実行してください。
いずれのプラグインも beta バージョンとしてリリースしていますので、
プラグインをインストールする際は –stability=beta を付加してください。


$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opBlogPlugin
$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opFavoritePlugin
$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opRankingPlugin
$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opIntroFriendPlugin
$ php symfony opPlugin:sync
$ php symfony openpne:install

OpenPNE 3.1 インストール済みの場合

OpenPNE 3.1.x を既にインストール済みの場合は、
既存データを一旦バックアップしてから各プラグインを導入後にデータの復元を行うという手順になります。
(データリセットしてもよい場合は、上記「OpenPNE 3.1 新規インストールの場合」の手順を参照ください)


$ php symfony doctrine:data-dump /path/to/backup/data.yml
$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opBlogPlugin
$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opFavoritePlugin
$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opRankingPlugin
$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opIntroFriendPlugin
$ php symfony doctrine:build-all-reload
$ php symfony doctrine:data-load --dir=/path/to/backup --dir=plugins/opBlogPlugin/data/fixtures --dir=plugins/opFavoritePlugin/data/fixtures --dir=plugins/opRankingPlugin/data/fixtures --dir=plugins/opIntroFriendPlugin/data/fixtures
$ php symfony cc

※「/path/to/backup」の部分にはバックアップ先のディレクトリを自由に指定できます

OpenPNE3の開発協力者を募集しています

06 / 03 水曜日 2009

OpenPNE開発チームのきわです。

OpenPNEプロジェクトは、OpenPNE3の開発に協力してくださる方を大募集しています!
日々成長し続けるOpenPNE3を、皆さんで育てていきませんか?

募集内容

OpenPNEプロジェクトは以下のような協力を求めています。

プラグイン開発

OpenPNE3 には、 OpenPNE2 には存在した以下の機能を実装するためのプラグインが不足しています。

  • ・フォトアルバム機能
  • ・ポイント・ランク機能
  • ・ファイルアップロード機能
  • ・フリーページ機能

上に掲載された機能を実現するプラグインを作成していただくと、 OpenPNE への同梱がおこなわれるので、広く周知され、広く利用されることになります。

既に、メッセージ機能を実現するための opMessagePlugin が株式会社ジョブウェブの高橋様から、あしあと機能を実現するための opAshiatoPlugin が株式会社アイシーズ様から提供されています。

いままでの OpenPNE の機能に不満を感じている方、独自プラグインを開発するにあたって小手調べをしたい方、この機会に是非チャレンジしていきませんか?

OpenSocial アプリケーションの開発

OpenPNE3 では独自のプラグイン拡張機構以外にも、 OpenSocial API を用いてアプリケーション開発をおこなうことができます。
OpenSocial は Google が提唱しているソーシャルアプリケーション開発の為の共通APIで、最近では mixi の「mixi アプリ」や goo ホームの「ガジェット」などもこの OpenSocial API をサポートしています。そのため、 OpenPNE に限らず様々な SNS で利用されるソーシャルアプリケーションを開発することも可能になります。

OpenPNE3 では、株式会社スパイスボックス様が開発された OpenSocial アプリケーションである「PayPal ボタン」が同梱されています。
http://www.tejimaya.com/press/paypal20090212

国際化翻訳ファイルの作成

OpenPNE3を世界中で利用してもらうため、さまざまな言語の言語ファイルを募集しています。
自信のある言語でOpenPNE3の翻訳を行ってみませんか?

OpenPNE3.1.0現在、言語ファイルは日本語・英語が存在します。

動作検証

OpenPNE3の開発中ソースををダウンロードして、動作検証してくださる方を募集します。
誰もが安心して新しいOpenPNEを使うことができるよう、ご協力をお願いします。

OpenPNE3の宣伝

OpenPNE3を全国に広めるため、ご自分のサイトやブログ、メールマガジンにて、OpenPNE3をご紹介ください。
外国の方向けのサイトでの紹介も大歓迎です。

連絡先

OpenPNE3の協力に興味がある場合、もっと詳しく知りたい場合はこちらまでご連絡ください。

OpenPNE開発者メーリングリスト
  http://groups.google.co.jp/group/openpne-dev

OpenPNE 3.1 を CentOS 5 にインストールしてみました

05 / 30 土曜日 2009

OpenPNE開発チームの小川です。

前回はレンタルサーバに OpenPNE 3 をインストールする例を紹介しましたが、今回は自分で管理しているサーバへのインストール例として OpenPNE 3.1.0 を最小セットアップ状態の CentOS 5.3 にインストールする手順をご紹介します。

OpenPNE 3.1 の一般的なインストール方法は、OpenPNE3.1 セットアップ手順 をご覧ください。

続きを読む

OpenPNE2.14beta1新機能のお知らせ

05 / 27 水曜日 2009

OpenPNE開発チームの工藤です。

5月26日にリリースされたOpenPNE2.14beta1ですが、一体何が変わったのかもっとよく知ってもらいたい!

そこで、OpenPNE2.13.0から追加された新機能について一部紹介します。

今回追加された新機能を大まかに分けると

  • 1.各機能の携帯対応化
  • 2.管理機能強化
  • 3.その他

となります。

1.各機能の携帯電話対応化

今までPC版のみでしか利用できてなかった機能が携帯端末からでも利用できるようになりました。

アルバム機能(yuriさん提供)

アルバム作成

今まではPC版のみで利用可能であったアルバム機能が携帯端末からでも利用できます。

アルバム一覧、作成、削除、画像追加、画像編集、画像削除といったPC版からあった機能はもちろん、表示中のアルバムを使って日記を書く機能や、登録したアルバム画像を表紙画像にする機能など携帯用に利用しやすく工夫されました。

これからは携帯からでもアルバムを作成したり編集したりできるのでカメラで撮影した画像などをすぐにアルバムにすることができるようになりました。

携帯版アルバム機能はyuriさんより提供していただきました。ありがとうございます。

下書き機能(ruikuboさん提供)

下書きボタンが追加された携帯版のメッセージ機能で、下書きの一覧表示・下書きの作成・下書きの送信ができるようになりました。

携帯版のメッセージ作成画面で「下書き保存」ボタンが追加され、それをクリックするとメッセージが下書きとして保存されます。また、下書きメッセージリストから下書きメッセージを選択すると下書きの編集ができます。

携帯版下書き機能はruikuboさんより提供していただきました。ありがとうございます。

2.管理機能強化

管理機能が大幅に改善・追加されました。

『管理画面でのコミュニティ管理機能の強化』、『SNS監視用のAPI追加』、『管理者への新規SNS登録者通知機能』など管理を今まで以上にスムーズに行えるようになりました。

2.1コミュニティ管理機能の強化

コミュニティリスト

管理画面の「メンバ管理」の欄に新しく「コミュニティリスト」の欄が追加され、そこからコミュニティの管理を行うことができます。
「コミュニティリスト」を選択するとそのSNSに存在しているコミュニティのリストが表示され詳細や作成日、メンバーリストなどを確認することができます。

コミュニティリストは下の画像のように表示されます。一番右にある「削除」のリンクを押すとコミュニティの削除の確認画面へ移動し、そこで改めて削除を選択するとコミュニティが削除されます。

コミュニティー管理機能の強化

しかし、スパムや嫌がらせによって大量に意味のないコミュニティが作成されてしまった場合に一件ずつ削除するのは大変です。表示されているコミュニティ全てを削除したい場合にはコミュニティリストの一番下のページにある「全てをチェック」を押すことにより一括して削除することもできます。
全てをチェック

2.2スパム対策

上に紹介した以外の部分でも2.14beta1では管理機能が追加されましたが、その中でも今回は業者(スパム)対策についてさらに強化されました。

『メンバー検索で自分を検索対象にするかどうかの項目の追加』『日記コメント停止機能』などはSNS利用者がスパムを予防するための手段であるので、SNS管理者よりもむしろSNS利用者に知ってもらいたい機能です。

2.2.1日記のコメント停止機能(toranekoさん提供)

それぞれの日記についてコメントを許可するか否かの設定をすることが可能になりました。

デフォルトではコメントを許可する設定になっています。コメントを必要としない記事を書く場合や、スパムや嫌がらせにあっていてコメントを受け付けたくない場合には、日記を書くフォームの一番下にあるコメント許可の欄にあるチェックボックスが「許可する」のチェックをはずせばコメントを受け付けない状態になります。
コメントを許可するか否かは、日記の作成時と編集時に設定することができます。

下の画像はコメント許可の欄のチェックボックスが「許可する」にチェックが入っている場合の記事です。

okcom1

このように、今までどおり日記に対してコメントすることができます。

コメント不許可

しかし、編集画面で「許可する」のチェックボックスをはずすと…

ngcom.thm

コメントの入力フォームが消えました。コメントをもらいたくないときや、スパム・嫌がらせが発生したときに利用してください。

すでにいくつかコメントがある状態でコメントを「許可する」のチェックボックスを外した場合も、コメント入力フォームが非表示になるだけですでにあるコメントはそのまま表示されます。再びコメントを許可する設定に戻すと通常通りコメント入力フォームが表示されコメントできるようになります。

コメント停止機能はtoranekoさんより提供していただきました。ありがとうございます。

3.その他

『送信メッセージの受信側での開封状況確認機能』や『PC版メッセージお知らせメールでも件名・本文を確認できる』など細かいところですが、あったら便利な機能が追加されました。

3.1コミュニティ権限の分割機能(BWさん提供)

この機能によりコミュニティのより細かい権限設定ができるようになりました。

コメント作成権限が新たに追加され、コミュニティ参加者以外の人でもコメントをすることができたりトピックを作成できたりするので様々なコミュニティの形態に対応できるようになりました。コミュニティー設定変更画面にて選択ができます。

権限設定画面

コミュニティ権限の分割機能はBWさんより提供していただきました。ありがとうございます。


OpenPNE2.14.beta1は多くの人に支えられてリリースすることができました。

特に今回の機能追加の大半は提供されたもので、その他にも要望やバグ報告は開発チームにとってとてもありがたい支援でした。

しかし、改善していきたい点や取り入れていきたい機能、隠れたバグの発見など

まだまだみなさんの力が必要です、更なるOpenPNEの発展にご協力お願いします。

ダウンロード

OpenPNE2.14.beta1のダウンロードはこちらから行うことができます。

http://www.openpne.jp/pne-downloads

OpenPNE3用プラグインの紹介【ユーザー提供】

05 / 27 水曜日 2009

はじめまして、OpenPNE開発チームの工藤です。

OpenPNE公式SNS参加のNekyoさんが、OpenPNE3用のプラグインを作成してくださいました。

今回はそのプラグインを紹介したいと思います。


OpenPNE3用 メモボックス・フィード プラグイン

  • メモボックスガジェット機能

HTML文も直接打つことができるガジェットで、JavaScriptなどを使い様々なことに利用できそうです。

メモボックス設定画面(ログイン画面に設定中)

ログイン画面

  • RSSフィード機能

全員に公開されている、日記・トピック・イベントの最新情報をRSS配信できます。

ログインしなくても最新情報が通知されるのは利用者にもとても便利で、また新規ユーザーを得られるチャンスかもしれません。

フィード


Nekyoさん本当にありがとうございました。

OpenPNEはみなさんのご協力により成長することができます。

新規プラグインや要望・意見など何かありましたらぜひ教えてください。

今回紹介したプラグインは、下記のサイトからダウンロードできます。

株式会社エム・ソフト

OpenPNE2.14beta1リリースのお知らせ

05 / 26 火曜日 2009

OpenPNE開発チームの今村です。

本日2009年5月26日、開発版OpenPNE2.14beta1をリリースしました。大変お待たせしました。

続きを読む

opDiaryPlugin 0.9.0 リリースのお知らせ

05 / 26 火曜日 2009

OpenPNE3 の日記機能プラグイン opDiaryPlugin のバージョン 0.9.0 をリリースしました。

今回のバージョンアップでは、OpenPNE 3.1 対応のため内部コードを Doctrine を使って書き換えた以外には機能追加・変更は行っておりません。

インストール手順

現行の最新バージョン OpenPNE-3.1.0 では、opDiaryPlugin はデフォルトプラグインとしてバンドルされていないため、以下の手順でインストールする必要があります。

OpenPNE 3.1 新規インストールの場合

OpenPNE 3.1.x のインストール手順で、openpne:install タスクを実行する前に opDiaryPlugin のインストールを実行してください。opDiaryPlugin 0.9.0 は beta バージョンとしてリリースしています。


$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opDiaryPlugin
$ php symfony opPlugin:sync
$ php symfony openpne:install

OpenPNE 3.1 インストール済みの場合

OpenPNE 3.1.x を既にインストール済みの場合は、既存データを一旦バックアップしてから opDiaryPlugin 導入後にデータの復元を行うという手順になります。(データリセットしてもよい場合は、上記「OpenPNE 3.1 新規インストールの場合」の手順を参照ください)


$ php symfony doctrine:data-dump /path/to/backup/data.yml
$ php symfony opPlugin:install --stability=beta opDiaryPlugin
$ php symfony doctrine:build-all-reload
$ php symfony doctrine:data-load --dir=/path/to/backup --dir=plugins/opDiaryPlugin/data/fixtures
$ php symfony cc

※「/path/to/backup」の部分にはバックアップ先のディレクトリを自由に指定できます

バージョン番号について

バージョン 最新版 OpenPNE のバージョン ORM
0.8.x 0.8.1 OpenPNE 3.0.x Propel
0.9.x 0.9.0 OpenPNE 3.1.x ~ Doctrine
1.0.x(予定) OpenPNE 3.1.x ~ Doctrine

今後は基本的に 0.9.x 系のみに機能追加・変更を加えていき、安定版として 1.0.x 系をリリースする予定としています。

リポジトリについて

今回の 0.9.0 の開発からリポジトリを GitHub へ移行しました。Fork/Pull Request 大歓迎です。

http://github.com/balibali/opDiaryPlugin

OpenPNE3 のセットアップするためのコミュニティを立ち上げました

05 / 22 金曜日 2009

はじめまして、OpenPNE 開発チームの卜部です。

OpenPNE3 をセットアップする前の環境が作れない方のためにコミュニティを立ち上げました。

こちらです。
Title:OpenPNE3 を利用するための環境のセットアップができない!情報収集コミュ
URL:http://sns.openpne.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=654

・PHP5.2.x の環境作りでトラブルが発生している方
・Symfony のセットアップ、動作で問題が発生している方
など、同じトラブルで困っている方がいるかもしれませんし、
そのトラブルを解決できる貴重な情報をお持ちの方もいると思います。

折角 拡張性の高い、OpenPNE3 を利用されようとしているのに、
環境作りの時点で止まってしまってはもったいないですよね。
この機会にコミュニティに参加いただき、情報交換の場にしていただければと考えています。
もちろん、トラブルをご自身で解決し、セットアップが完了された方も、ぜひぜひぜひともご参加ください。

また、コミュで集まった情報は随時このブログで公表させていただこうと考えています。

今後も OpenPNE をよろしくお願いいたします。

OpenPNE2.12.11リリースのお知らせ

05 / 21 木曜日 2009

OpenPNE開発チームの今村です。
本日2009年5月21日、安定版OpenPNE2.12.11をリリースしました。

続きを読む

ページの先頭に戻る