-オープンソースのSNSエンジン OpenPNEプロジェクト-

OpenPNE2.14beta1新機能のお知らせ

05 / 27 水曜日 2009

OpenPNE開発チームの工藤です。

5月26日にリリースされたOpenPNE2.14beta1ですが、一体何が変わったのかもっとよく知ってもらいたい!

そこで、OpenPNE2.13.0から追加された新機能について一部紹介します。

今回追加された新機能を大まかに分けると

  • 1.各機能の携帯対応化
  • 2.管理機能強化
  • 3.その他

となります。

1.各機能の携帯電話対応化

今までPC版のみでしか利用できてなかった機能が携帯端末からでも利用できるようになりました。

アルバム機能(yuriさん提供)

アルバム作成

今まではPC版のみで利用可能であったアルバム機能が携帯端末からでも利用できます。

アルバム一覧、作成、削除、画像追加、画像編集、画像削除といったPC版からあった機能はもちろん、表示中のアルバムを使って日記を書く機能や、登録したアルバム画像を表紙画像にする機能など携帯用に利用しやすく工夫されました。

これからは携帯からでもアルバムを作成したり編集したりできるのでカメラで撮影した画像などをすぐにアルバムにすることができるようになりました。

携帯版アルバム機能はyuriさんより提供していただきました。ありがとうございます。

下書き機能(ruikuboさん提供)

下書きボタンが追加された携帯版のメッセージ機能で、下書きの一覧表示・下書きの作成・下書きの送信ができるようになりました。

携帯版のメッセージ作成画面で「下書き保存」ボタンが追加され、それをクリックするとメッセージが下書きとして保存されます。また、下書きメッセージリストから下書きメッセージを選択すると下書きの編集ができます。

携帯版下書き機能はruikuboさんより提供していただきました。ありがとうございます。

2.管理機能強化

管理機能が大幅に改善・追加されました。

『管理画面でのコミュニティ管理機能の強化』、『SNS監視用のAPI追加』、『管理者への新規SNS登録者通知機能』など管理を今まで以上にスムーズに行えるようになりました。

2.1コミュニティ管理機能の強化

コミュニティリスト

管理画面の「メンバ管理」の欄に新しく「コミュニティリスト」の欄が追加され、そこからコミュニティの管理を行うことができます。
「コミュニティリスト」を選択するとそのSNSに存在しているコミュニティのリストが表示され詳細や作成日、メンバーリストなどを確認することができます。

コミュニティリストは下の画像のように表示されます。一番右にある「削除」のリンクを押すとコミュニティの削除の確認画面へ移動し、そこで改めて削除を選択するとコミュニティが削除されます。

コミュニティー管理機能の強化

しかし、スパムや嫌がらせによって大量に意味のないコミュニティが作成されてしまった場合に一件ずつ削除するのは大変です。表示されているコミュニティ全てを削除したい場合にはコミュニティリストの一番下のページにある「全てをチェック」を押すことにより一括して削除することもできます。
全てをチェック

2.2スパム対策

上に紹介した以外の部分でも2.14beta1では管理機能が追加されましたが、その中でも今回は業者(スパム)対策についてさらに強化されました。

『メンバー検索で自分を検索対象にするかどうかの項目の追加』『日記コメント停止機能』などはSNS利用者がスパムを予防するための手段であるので、SNS管理者よりもむしろSNS利用者に知ってもらいたい機能です。

2.2.1日記のコメント停止機能(toranekoさん提供)

それぞれの日記についてコメントを許可するか否かの設定をすることが可能になりました。

デフォルトではコメントを許可する設定になっています。コメントを必要としない記事を書く場合や、スパムや嫌がらせにあっていてコメントを受け付けたくない場合には、日記を書くフォームの一番下にあるコメント許可の欄にあるチェックボックスが「許可する」のチェックをはずせばコメントを受け付けない状態になります。
コメントを許可するか否かは、日記の作成時と編集時に設定することができます。

下の画像はコメント許可の欄のチェックボックスが「許可する」にチェックが入っている場合の記事です。

okcom1

このように、今までどおり日記に対してコメントすることができます。

コメント不許可

しかし、編集画面で「許可する」のチェックボックスをはずすと…

ngcom.thm

コメントの入力フォームが消えました。コメントをもらいたくないときや、スパム・嫌がらせが発生したときに利用してください。

すでにいくつかコメントがある状態でコメントを「許可する」のチェックボックスを外した場合も、コメント入力フォームが非表示になるだけですでにあるコメントはそのまま表示されます。再びコメントを許可する設定に戻すと通常通りコメント入力フォームが表示されコメントできるようになります。

コメント停止機能はtoranekoさんより提供していただきました。ありがとうございます。

3.その他

『送信メッセージの受信側での開封状況確認機能』や『PC版メッセージお知らせメールでも件名・本文を確認できる』など細かいところですが、あったら便利な機能が追加されました。

3.1コミュニティ権限の分割機能(BWさん提供)

この機能によりコミュニティのより細かい権限設定ができるようになりました。

コメント作成権限が新たに追加され、コミュニティ参加者以外の人でもコメントをすることができたりトピックを作成できたりするので様々なコミュニティの形態に対応できるようになりました。コミュニティー設定変更画面にて選択ができます。

権限設定画面

コミュニティ権限の分割機能はBWさんより提供していただきました。ありがとうございます。


OpenPNE2.14.beta1は多くの人に支えられてリリースすることができました。

特に今回の機能追加の大半は提供されたもので、その他にも要望やバグ報告は開発チームにとってとてもありがたい支援でした。

しかし、改善していきたい点や取り入れていきたい機能、隠れたバグの発見など

まだまだみなさんの力が必要です、更なるOpenPNEの発展にご協力お願いします。

ダウンロード

OpenPNE2.14.beta1のダウンロードはこちらから行うことができます。

http://www.openpne.jp/pne-downloads

ページの先頭に戻る