-オープンソースのSNSエンジン OpenPNEプロジェクト-

OpenPNE3 プラグイン リリース情報

Home

opMessagePlugin0.9.1リリースのお知らせ

04 / 23 金曜日 2010

OpenPNE3 用のメッセージプラグイン opMessagePlugin のバージョン 0.9.1 をリリースしました。

バージョン 0.8系については、今回は修正点がありませんでしたので、リリースは行っていません。
バージョン 0.9.1 のみのリリースとなります。

今回のリリースでの変更点はすべてバグ修正で、機能追加はありません。

変更点

v0.9.1 (v0.9.0.3 からの変更点)

http://redmine.openpne.jp/versions/show/54

  • Bug(バグ) #369: メッセージの件名、本文が全角スペースのみの場合もメッセージの送信ができる
  • Bug(バグ) #584: opMessagePluginFormatter の getEventDispatcher が機能していない
  • Bug(バグ) #683: マイホームに表示される未読メッセージお知らせに下書きの件数もカウントされている
  • Bug(バグ) #685: 携帯版にて添付画像の閲覧が行えない
  • Bug(バグ) #686: メッセージ詳細画面にて、送信者・宛先のメンバーが退会するとニックネーム表示が「/member/」になる
  • Bug(バグ) #687: 受信メッセージ詳細で受信箱にない受信メッセージを閲覧できる
  • Bug(バグ) #688: 一度送信したメッセージの内容を書き換えることができる
  • Bug(バグ) #693: 下書き保存したメッセージを再度下書き保存すると500エラー
  • Bug(バグ) #698: 存在しないメンバーにメッセージを送ると500エラー
  • Bug(バグ) #709: 携帯版で空白文字のみのメッセージが作成できる
  • Bug(バグ) #753: 受信メッセージリストでチェックボックスを一つも選択せずに削除を押すとWarningが表示される
  • Bug(バグ) #761: ログインせずに受信メッセージリストを表示すると、メッセージは表示されないが画面は表示できてしまう
  • Bug(バグ) #768: 配列が代入される変数をnullと宣言している

アップデート手順

コマンドライン上から opPlugin:install タスクをバージョンを指定して実行することでアップデートすることができます。

アップデート後は cc タスクを実行してキャッシュをクリアしてください。

OpenPNE 3.4.x 3.2.x の場合 (OpenPNE 3.3.x および 3.5.x の場合も opMessagePlugin 0.9.1 が使えます)

$ php symfony opPlugin:install -r 0.9.1 opMessagePlugin
$ php symfony cc

以上でアップデートは完了です。

opDiaryPlugin安定版1.2.0および1.0.0リリースのお知らせ

04 / 15 木曜日 2010

OpenPNE3 用の日記プラグイン opDiaryPlugin の安定版バージョン 1.2.0 と 1.0.0 をリリースしました。

バージョン 1.2.0 は OpenPNE 3.4 系、バージョン 1.0.0 は OpenPNE 3.2 系で動作するものとなっています。

今回のリリースでの変更点はすべてバグ修正で、機能追加はありません。

変更点

v1.2.0 (v1.1.2 からの変更点)

http://redmine.openpne.jp/versions/show/33

  • Bug #437: 日記コメント管理で日記ID検索を実行するとエラーになる
  • Bug #445: アプリケーションレベルのカスケードデリートをしている場合に日記画像が削除できない
  • Bug #526: 日記の公開範囲がWeb全体に公開から変更できない
  • Bug #628: 日記投稿時に改行のみのコメントを作成することができる
  • Bug #760: 非推奨関数を代替の関数に変更する [Shogo Kawahara]
  • Bug #788: 携帯版で「写真を見る」の対訳が用意されてない [Shogo Kawahara]
  • Bug #877: 携帯版日記詳細画面の罫線に配色設定が反映されない [Kiwa Sakai]
  • Bug #878: 携帯版日記詳細画面のコメントリストに_partsListが使われていない [Kiwa Sakai]
  • Bug #885: モバイルでコメントイメージのリンクが表示されていない [Shogo Kawahara]
  • Bug #939: Web全体に公開の日記に書かれたコメントも公開されることの説明がない
  • Bug #952: 携帯版でホームに表示される新着コメントお知らせメッセージの末尾で改行されていない
  • Backport #955: インフォメーション欄に削除した日記の新着コメントお知らせが残る

v1.0.0 (v0.9.3 からの変更点)

http://redmine.openpne.jp/versions/show/27

  • Backport #383: MemberRelationshipTable のメソッド呼び出しで引数の数が違っていたのを修正
  • Backport #447: アプリケーションレベルのカスケードデリートをしている場合に日記画像が削除できない
  • Backport #850: 日記投稿時に改行のみのコメントを作成することができる
  • Backport #886: モバイルでコメントイメージのリンクが表示されていない [Shogo Kawahara]
  • Backport #951: 携帯版で「写真を見る」の対訳が用意されてない [Shogo Kawahara]
  • Backport #953: 携帯版でホームに表示される新着コメントお知らせメッセージの末尾で改行されていない
  • Backport #954: Web全体に公開の日記に書かれたコメントも公開されることの説明がない
  • Backport #956: インフォメーション欄に削除した日記の新着コメントお知らせが残る

アップデート手順

コマンドライン上から opPlugin:install タスクをバージョンを指定して実行することでアップデートすることができます。

アップデート後は cc タスクを実行してキャッシュをクリアしてください。

OpenPNE 3.4.x の場合 (OpenPNE 3.3.x および 3.5.x の場合も opDiaryPlugin 1.2.0 が使えます)

$ php symfony opPlugin:install -r 1.2.0 opDiaryPlugin
$ php symfony cc

OpenPNE 3.2.x の場合、

$ php symfony opPlugin:install -r 1.0.0 opDiaryPlugin
$ php symfony cc

以上でアップデートは完了です。

opOpenSocialPlugin1.1.0-beta, 1.0.1, 0.9.6 リリースのお知らせ

04 / 05 月曜日 2010

昨日 4月4日にopOpenSocialPlugin の最新版である、 1.1.0-beta (開発版)、および安定版の 1.0.1, 0.9.6 をリリースしました。

変更点等

1.1.0-beta

OpenPNE 3.5.x 以上で動作を確認している開発版です。 1.1.0との違いは以下の通りです。

改善

  • ライフサイクルイベントの実装
  • アプリごとのOAuthアクセス実装

バグ修正

  • 非推奨ヘルパー関数 include_list_box() を利用している箇所がある
  • 招待時のインストール済みメンバーが正しくない

1.0.1

1.1.0-betaで行われたバグ修正がされています。

0.9.6

ソースコードの品質改善等

アップデート・インストール方法

1.1.0-beta

1.1.0-betaは 3.5.x 以上での動作を確認しています。また、データベースモデルの変更等が含まれているため、必ずデータベースのバックアップを行って下さい。

OpenPNE3のディレクトリに移動し、以下のタスクを実行します。

$ ./symfony opPlugin:install -r 1.1.0 -s beta opOpenSocialPlugin
$ ./symfony openpne:migrate
$ ./symfony cc

ライフサイクルイベントや、ガジェットアプリでのリクエストに利用する鍵は以下で作成します。

$ ./symfony opOpenSocial:generate-key

画面に従い作成すると、 plugins/opOpenSocialPlugin/certs へ鍵が作成されます。

また、ライフサイクルイベントを送信する場合は以下のタスクをcronで定期的に実行して下さい。

./symfony opOpenSocial:execute-lifecycle-event

オプションとして実行時ごとのリクエスト数を絞り込むことができます。 –limit-request-app ではアプリごとのリクエストの上限、–limit-request は実行時全体のリクエストの上限を設定します。

1.0.1

1.0.1は、動作にOpenPNE3.4.xを必要としています。

OpenPNE3のディレクトリに移動し以下を実行します。

$ ./symfony opPlugin:install -r 1.0.1 opOpenSocialPlugin
$ ./symfony cc

新規インストールであれば、 openpne:migrate タスクを実行した後に キャッシュクリアを行うようにしてください。

0.9.6

0.9.6は、動作にOpenPNE3.2.xを必要としています。

OpenPNE3のディレクトリに移動し以下を実行します。

$ ./symfony opPlugin:install -r 0.9.6 opOpenSocialPlugin
$ ./symfony cc

新規インストールであれば、 openpne:migrate タスクを実行した後に キャッシュクリアを行うようにしてください。

バグ報告・リポジトリについて

opOpenSocialPluginに関してのバグ報告は以下で行うことができます。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/issues/new

また、ソースコードはGithub上で管理されています。

http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin

今後のリリースについて

ドキュメントや、今後のリリースについては以下で見ることが出来ます。

http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki/Wiki

1.2.xのリリースに向けては、モバイル対応を中心に進めていくつもりです。
また、外部コンテナ設置の手順を簡略化したいと考えています。

opMessagePlugin リリース延期のお知らせ

03 / 31 水曜日 2010

OpenPNE開発チームの卜部です。

本日、リリースを予定していた opMessagePlugin ですが、
開発の遅れにより延期することになりました。
ご連絡が遅れましたこと、お詫び申し上げます。

延期後のリリース日につきましては、4 月 23 日となっております。
ご不便をおかけしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

opMessagePlugin の対応項目はこちらをご覧ください。

opMessagePlugin 0.9.1
http://redmine.openpne.jp/versions/show/54

opMessagePlugin 0.8.3
http://redmine.openpne.jp/versions/show/53

opBlogPlugin 1.0.1 リリースのお知らせ

03 / 09 火曜日 2010

OpenPNE 開発チームの長澤です。

OpenPNE3 用の外部ブログプラグイン opBlogPlugin のバージョン 1.0.1 をリリースしました。

今回のリリースで、1.0.0.1 時点で発見されていたバグの修正が行われています。

1.0.1での変更点

#176: IE7でblogのURL設定画面のレイアウトが不自然
#648: opBlogPlugin 1.0.0.1で画像が変
#770: フレンドが一定以上になるとフレンドのブログリストが正常に取得されない
#772: ブログタイトルが多重エスケープされてしまう
#828: マイホームとプロフィールページの文言がおかしい
#771: change deprecated helper function to the function of substitution (非推奨関数を代替の関数に変更する)

詳しくは、Redmine の v1.0.1 バージョン情報のページをご覧ください。

アップデート手順

バージョン 1.0.x をお使いの方

opPlugin:install タスクを実行することで最新バージョンへのアップデートをおこなうことができます。


$ php symfony opPlugin:install -r 1.0.1 opBlogPlugin
$ php symfony cc

以上でアップデート完了です。

バージョン 0.9.x をお使いの方

opBlogPlugin 1.0.0 リリースのお知らせ の記事の手順でアップデートを行う必要があります。
その際は 1.0.0 となっている箇所を、1.0.1 と置き換えて作業を行ってください。

バージョンの確認

以下のコマンドでプラグインのバージョンを確認することができます。

$ php symfony plugin:list

正常にアップデートされていれば以下のように表示されます。

opBlogPlugin 1.0.1-stable # plugins.openpne.jp (plugins.openpne.jp)

開発やバグ報告・要望について

バグや要望等は、こちらから、報告ができます。

ソースコードは Github で管理されています。
バグ修正などしていただいた場合、pull request していただければと思います。
http://github.com/nothan/opBlogPlugin

【緊急リリース】 opMessagePlugin の脆弱性対応リリース(0.9.0.3, 0.8.2.3)のお知らせ

02 / 26 金曜日 2010

OpenPNE 開発チームの卜部です。

本日 2010/02/26 (金) 、 opMessagePlugin に脆弱性が発見されたため、緊急リリースをおこないました。

対象:

  • opMessagePlugin 0.8.2.2 以前 (OpenPNE 3.0.0 ~ 3.0.6 に同梱されているもの)
  • opMessagePlugin 0.9.0.2 以前 (OpenPNE 3.1.5 ~ 3.4.1 に同梱されているもの)

影響を受けるシステム:

対象のバージョンの opMessagePlugin を使用しているすべての OpenPNE3
(ただし、2010/02/26 23:22 以降にセットアップをおこなった OpenPNE3 には対策版のプラグインがインストールされるため、影響を受けません)

想定される影響:

  • ・他人のメッセージが削除・復元ができる
  • ・自分宛の下書きメッセージが閲覧できる
  • ・自分が送受信していないメッセージの宛先を確認できる

主に上記の修正が含まれます。詳細につきましてはロードマップをご確認ください。

opMessagePlugin 0.8.2.3 のロードマップ
opMessagePlugin 0.9.0.3 のロードマップ

対策方法:

OpenPNE 3.0.3 ~ 3.0.6 をお使いの場合、OpenPNEのトップディレクトリで以下のコマンドを実行してアップデートを実施してください。

$ php symfony opPlugin:install opMessagePlugin -r 0.8.2.3
$ php symfony propel:build-model
$ php symfony propel:build-form
$ php symfony propel:build-filter
$ php symfony cc

OpenPNE 3.1.5 ~ OpenPNE 3.4.1 をお使いの場合、OpenPNEのトップディレクトリで以下のコマンドを実行してアップデートを実施してください。

$ php symfony opPlugin:install opMessagePlugin -r 0.9.0.3
$ php symfony doctrine:build-model
$ php symfony doctrine:build-form
$ php symfony doctrine:build-filter
$ php symfony cc

OpenPNE 3.0.0, 3.0.1, 3.0.2 をお使いの方は、 OpenPNE 3.0.3 へのアップデートを実施してください。

opOpenSocialPlugin 1.0.0, 0.9.5 リリースのお知らせ

02 / 21 日曜日 2010

開発チームの川原です。

昨日2010年2月21日(土)に、opOpenSocialPluginの1.0.0, 0.9.5
をリリースしました!

1.0.0について

1.0.0は予定では2/25にリリースされる、OpenPNE3.5.0に同梱される予定のバージョンです。
対応バージョンは、OpenPNE3.5.x以降となっています。

新機能

  • Activity API実装
  • opensocial.requestShareApp()実装
  • shindigのバージョンを1.1-BETA5にバージョンアップ
  • バグ修正

  • frontendからのアプリ登録可能な状態で追加しても管理画面からの承認が必要になる
  • schema.ymlによってwarningが発生する問題の解消
  • 詳しくは、1.0.0ロードマップを御覧下さい。

    インストール・アップグレード方法

    インストール前に、OpenPNEのバージョンが3.5.x以降であるかを確認してください。
    管理画面にログインして、下に記されているバージョンを確認する(3.5.x以降)か
    OpenPNEのディレクトリにある、 data/version.php で宣言されている
    バージョン番号を確認してください。

    また、アップグレードの際にテーブルの追加などが行われるため、
    データベースのバックアップを行った上で、以下の以下の作業をやってください。

    OpenPNEのディレクトリに移動し以下のコマンドを入力します。

    $ ./symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.0.0

    チャネルサーバからopOpenSocialPlugin1.0.0がダウンロードされます。

    デーブルの追加・変更を行うためマイグレートを行います。

    $ ./symfony openpne:migrate

    最後にキャッシュを削除してください。

    $ ./symfony cc

    これで、アップグレード(もしくは新規インストール)が完了します。

    0.9.5について

    0.9.5は、OpenPNE3.2.x以降に対応したバージョンで、バグ修正がメインとなっています。

    バグ修正

  • frontendからのアプリ登録可能な状態で追加しても管理画面からの承認が必要になる
  • schema.ymlによってwarningが発生する問題の解消
  • アプリギャラリーでCSRF errorが発生する (報告者: Mari Yamashita)
  • 詳しくは0.9.5ロードマップを御覧下さい。

    アップグレード方法

    インストール前に、OpenPNEのバージョンが3.2.x以降であるかを確認してください。
    OpenPNEのディレクトリにある、 data/version.php で宣言されている
    バージョン番号を確認してください。

    OpenPNEのディレクトリに移動し以下のコマンドを入力します。

    $ ./symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 0.9.5

    チャネルサーバからopOpenSocialPlugin0.9.5がダウンロードされます。

    最後にキャッシュを削除してください。

    $ ./symfony cc

    リリース方針などに関して

    今後のリリース方針として、0.9.xと1.0.xに関しては大きな変更は行わず、
    バグの修正や、デザインの改善をメインとしたいと思います。
    新機能や、大幅な修正は開発版である1.1.xで行っていきます。

    詳しくは、こちらを御覧下さい。

    今後のリリースに関して

    次のバージョンでは、API周りの強化や、ライフサイクルイベントの実装
    また外部コンテナを利用する際の強化を行って行きたいと思います。

    また、モバイルOpenSocial対応についても、今年の夏までには完了をさせる目標です。

    開発について

    バグ管理は、
    http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social
    で行っています。問題がありましたら、こちらでチケット作成をしていただけると
    早めの対応ができると思います。

    また、リポジトリはGithub上の
    http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin
    で行っていますので、もし解決が可能な場合はこちらから fork をして、修正したものを
    pull requestしていただけると、大変幸せであります。

    また、上記以外でも、Twitter上で #op3dev というハッシュタグを利用したり、
    @ooharabucyou に連絡することにより問題解決が可能であるかもしれません。

    opAlbumPlugin 0.9.4 リリースのお知らせ

    02 / 09 火曜日 2010

    OpenPNE 開発チームの茂木です。

    今回のリリースでは、主に管理画面の機能を追加を行いました。
    アルバムとアルバムに投稿された画像を、管理画面から閲覧・削除できるようになっています。
    opAlbumPluginを利用している方はアップデートをお願いします。

    0.9.4での変更点

    管理画面にアルバム管理機能、アルバム画像管理機能、を追加
    #586 : 【要望】safariでのアルバム詳細表示不具合の修正

    アップデート手順

    opPlugin:install タスクを実行することで最新リリースへのアップデートをおこなうことができます。

    $ symfony opPlugin:install -r 0.9.4 opAlbumPlugin

    完了後、以下のコマンドでプラグインが設置されているかを確かめることができます。

    $ symfony plugin:list

    以下のように表示されます。

    opAlbumPlugin 0.9.4-beta # plugins.openpne.jp (plugins.openpne.jp)

    キャッシュの削除をしてください。

    $ symfony cc

    これで、アップデートが完了します。

    開発やバグ報告・要望について

    バグや要望等は、こちらから、報告ができます。

    また、このプラグインはGithub上でソースコードの管理を行っています。
    http://github.com/mogi/opAlbumPlugin

    opBlogPlugin 1.0.0.1 リリースのお知らせ

    02 / 03 水曜日 2010

    OpenPNE 開発チームの長澤です。

    昨日リリースしました opBlogPlugin のバージョン v 1.0.0 に不具合が見つかったため、
    間を置かずのリリースとなりますが、すでに v1.0.0 をインストールされている方は対応をお願いいたします。

    1.0.0.1での変更点

    #562 000_revision.yml is insufficient. (000_revision.yml ファイルがない)

    詳しくは、Redmine の v1.0.0.1 バージョン情報のページをご覧ください。

    アップデート手順

    すでに v 1.0.0 をインストールされている方はバージョンアップ前に以下のSQLの実行をお願いします。
    それ以前のバージョンをご利用の方はこのSQLを実行する必要はありません。

    INSERT sns_config(name,value) VALUES(‘opBlogPlugin_revision’, 2);

    アップデート手順は v1.0.0.1 と同様ですので、以下の記事をご参照ください。
    opBlogPlugin 1.0.0 リリースのお知らせ

    opBlogPlugin 1.0.0 リリースのお知らせ

    02 / 02 火曜日 2010

    OpenPNE 開発チームの長澤です。

    OpenPNE3 用の外部ブログプラグイン opBlogPlugin のバージョン 1.0.0 をリリースしました。

    今回のリリースでは、速度改善とバグ修正を行っています。

    RSSをキャッシュするように対応した事で、表示に時間がかかっていた問題が改善されていますので
    旧バージョンをインストールしている方はアップデートをお願いします。

    1.0.0での変更点

    #307 :  RSSをキャッシュ化する
    #394 : パラメーターの指定が間違っている
    #533 : ルーティングを追加する
    #558 : アクセスブロックに対応していない

    詳しくは、Redmine の v1.0.0 バージョン情報のページをご覧ください。

    アップデート手順

    opPlugin:install タスクを実行することで最新バージョンへのアップデートをおこなうことができます。


    $ php symfony opPlugin:install -r 1.0.0 opBlogPlugin
    $ php symfony openpne:migrate --target=opBlogPlugin
    $ php symfony cc

    アップデートは以上で完了です。

    以下のコマンドでインストールされているプラグインのバージョンを確認することができます。

    $ php symfony plugin:list

    正常にアップデートされていれば以下のように表示されます。

    opBlogPlugin 1.0.0-stable # plugins.openpne.jp (plugins.openpne.jp)

    このままではキャッシュが保存されていないためなにも表示されていない状態になっていますので、

    以下のコマンドを実行してください。

    $ php symfony openpne:update-blog-rss-cache

    このコマンドを実行することで、DB上にRSSの情報がキャッシュされ表示されるようになります。

    このコマンドは初期設定では一度の実行で100件のメンバーを更新するようになっていますので、

    100件以上のメンバーが外部ブログを登録している場合は複数回実行する必要があります。

    一度にすべてのメンバーを実行したい場合は、

    「plugins/opBlogPlugin/config/app.yml」に記述されている

    「update_blog_rss_cache_limit」の行の先頭に「#」をつけてコメントアウトしてください。

    最後に、定期的にこのコマンドを実行するように cron に登録して完了です。

    開発やバグ報告・要望について

    バグや要望等は、こちらから、報告ができます。

    また、今回のリリースからソースコードリポジトリをGithubへ移行しました。
    より開発に参加しやすくなったと思いますので、どしどし Pull Request していただければと思います。
    http://github.com/nothan/opBlogPlugin

    ページの先頭に戻る