-オープンソースのSNSエンジン OpenPNEプロジェクト-

OpenPNE3 プラグイン リリース情報

Home

opDiaryPlugin 1.3.1 リリースのお知らせ

07 / 20 火曜日 2010

7/14 に OpenPNE3 用の日記プラグイン opDiaryPlugin のバージョン 1.3.1 をリリースしました。

OpenPNE 3.6 系向けの beta 版です。OpenPNE 3.4 系のバージョンでは opDiaryPlugin 1.2.x のバージョンを使ってください。

変更点

v1.3.1 (v1.3.0.1 からの変更点)

http://redmine.openpne.jp/versions/show/91

  • #423: アクティビティ更新に対応する
  • #1029: デイリーニュース用ガジェットの追加 [Shinichi Urabe]
  • #1101: プラグインのテストのみを実行するタスクを追加する
  • #1102: テスト用のデータセットにリビジョン番号を付ける
  • #1103: ユニットテストを強化する
  • #1104: 不要な FileBin の削除処理を取り除く
  • #1105: 画像更新時に不要な setFileNamePrefix が呼ばれないようにする
  • #1163: 日記のメール投稿機能をON/OFF切り替えられるようにしてほしい
  • #1323: モバイル自動リンクに対応 [Shogo Kawahara]
  • #1340: デフォルトルール (:module/:action) による URL 生成を減らす
  • #1342: dependencies.yml ファイルを追加する
  • #1351: 検索結果の取得にopNonCountQueryPagerを使う

アップデート手順

まずは、OpenPNE 本体が 3.6beta1 になっていることを確認してください。
管理画面のフッターを見るかもしくは、コマンドライン上から openpne:version タスクを実行することでバージョンを確認することができます。

opDiaryPlugin のアップデートは、コマンドライン上から opPlugin:install タスクをバージョン指定で実行することにより行ないます。

$ php symfony opPlugin:install -r 1.3.1 opDiaryPlugin
$ php symfony cc

以上でアップデートは完了です。

opCommunityTopicPlugin 1.0.0.1 リリースのお知らせ

07 / 17 土曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

本日 2010/07/17 (土)、 opCommunityTopicPlugin 1.0.0.1 をリリースしました。

opCommunityTopicPlugin 1.0.0 のリリース直後に発覚した致命的な問題への対応を施したものになります。
(opCommunityTopicPlugin 1.0.0 のパッケージは公開してまもなく削除しました。本エントリでは opCommunityTopicPlugin 1.0.0 の対応内容の紹介もおこないます)

本バージョンは OpenPNE 3.4.0 以上の OpenPNE で利用可能ですが、 OpenPNE 3.4.x では一部使用できない機能の追加が含まれています。また、 DB 構造の変更を伴いますので、アップデートは DB のバックアップを取った上で充分注意しておこなってください。

なお、 OpenPNE 3.2, 3.4 向けにバグ修正のみをおこなったバージョンを改めて別にリリースする予定です。

続きを読む

opOpenSocialPlugn1.1.3-beta, 1.0.3, 0.9.8 リリースのお知らせ

07 / 15 木曜日 2010

2010/07/14に opOpenSocialPluginの最新版、 1.1.3-betaおよび
安定版 1.0.3, 0.9.8 のリリースを行ないました。

Overview

開発版での改善・修正

開発版で進行中のモバイル対応周辺の機能変更などが行われました。

  • モバイルでの位置情報取得機能
  • モバイルでのURL置き換え拡張機能

安定版での修正

パフォーマンスに関わる修正が行われています。

詳しくは、ロードマップを御覧ください。

0.9.8ロードマップ
1.0.3ロードマップ
1.1.3-betaロードマップ

アップデート・インストール

開発版 1.1.3-beta

このバージョンはbeta版で OpenPNE3.5.x以降で利用されることを想定しています。

アップデート・インストールを行う場合は必ずデータのバックアップをとって以下の作業を行って下さい。

本リリースをインストールします。

$ ./symfony opPlugin:install -r 1.1.3 -s beta opOpenSocialPlugin

$ ./symfony openpne:migrate

最後にキャッシュを削除して下さい。

$ ./symfony cc

さらに、以下の資料に従いセットアップを行って下さい。
https://www.openpne.jp/developer/opensocial/1.2/ja/

安定版 1.0.3, 0.9.8

1.0.3は OpenPNE3.4.xで、 0.9.8は OpenPNE3.2.x以上で利用されることを想定しています。

それぞれのバージョンのアップデート・インストールを行う場合は、
アップデート・インストールを行う場合は必ずデータのバックアップをとって以下の作業を行って下さい。

本リリースをインストールします。 (バージョンは 1.0.3 もしくは 0.9.8 を指定します。)

$ ./symfony opPlugin:install -r [バージョン] opOpenSocialPlugin

$ ./symfony openpne:migrate

最後にキャッシュを削除して下さい。

$ ./symfony cc

さらに、以下の資料に従いセットアップを行って下さい。
https://www.openpne.jp/developer/opensocial/1.0/ja/

今後のリリースについて

opOpenSocialPluginの安定版である、1.0.xおよび0.9.xのメンテナンスはOpenPNE3.4.xのメンテナンス期間と同様とします。

また、開発版は次回リリースで 1.2.0 とし、 OpenPNE3.6.x 系統のための安定版とします。

バグ報告・リポジトリについて

opOpenSocialPluginに関してのバグ報告は以下で行うことができます。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/issues/new

ソースコードはGithub上で管理されています。 (本プロジェクトはpull requestを歓迎しており、コラボレーターも募集しています。)

http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin

ドキュメントや、今後のリリースについては以下で見ることが出来ます。

http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki/Wiki

パッケージの直接入手や情報の閲覧は以下で行うことができます。
http://plugins.openpne.jp/package/opOpenSocialPlugin

opFavoritePlugin 1.0.0.2 リリースのお知らせ

06 / 25 金曜日 2010

OpenPNE3 向けのお気に入りプラグイン、opFavoritePlugin のバージョン 1.0.0.2 をリリースしました。

「退会時にエラーになる」という重大なバグが存在していたため、緊急リリースを行いました。
opFavoritePlugin をご利用の方は至急アップデートすることをおすすめします。

変更点

1.0.0.1 からの変更点

  • Bug(バグ) #1196: 退会時にエラーになる

アップデート手順

コマンドライン上から opPlugin:install タスクを実行することでバージョアップすることができます。
今回のバージョンアップでは openpne:migrate をバージョンアップ後に実行する必要があります。

$ php symfony opPlugin:install -r 1.0.0.2 opFavoritePlugin
$ php symfony openpne:migrate --target=opFavoritePlugin

以上でアップデートは完了です。

opRankingPlugin 1.0.0 リリースのお知らせ

06 / 01 火曜日 2010

OpenPNE3向けのランキングプラグイン、opRankingPlugin のバージョン 1.0.0 をリリースしました。

今回のリリースでバグ修正の他、速度・表示改善などが含まれていますので、
0.9.0をご利用の方はバージョンアップを行う事をおすすめします。

変更点

0.9.0 からの変更点

  • Bug(バグ) #625: アクセスランキングが取得できない [kawahara]
  • Bug(バグ) #893: 左のカラムの一番下の「盛り上がり度No.1コミュニティ」の文字が欠けている [kawahara]
  • Bug(バグ) #1047: あしあとプラグインを無効にした場合でも、「アクセス数ランキング」が表示されてしまう [ebihara]
  • Bug(バグ) #1118: サイドナビのタイトルが表示しきれていない [nagasawa]
  • Enhancement(機能追加・改善) #587: Add routing rule (ルーティングルールの追加) [kawahara]
  • Enhancement(機能追加・改善) #614: メンバーの「自己紹介」の表示を改善する [kawahara]
  • Enhancement(機能追加・改善) #615: コミュニティ関連ランキングでコミュニティの情報ついての表示を改良する [kawahara]
  • Enhancement(機能追加・改善) #619: ランキングの表示をキャッシュできるようにする [kawahara]
  • Enhancement(機能追加・改善) #629: 文言変更に対応する [kawahara]

変更に関する詳細は バージョン情報 をご覧ください。

アップデート手順

コマンドライン上から opPlugin:install タスクを実行することでバージョアップすることができます。

$ php symfony opPlugin:install -r 1.0.0 opRankingPlugin
$ php symfony cc

opDiaryPlugin 1.3.0.1 リリースのお知らせ

05 / 21 金曜日 2010

OpenPNE3 用の日記プラグイン opDiaryPlugin のバージョン 1.3.0.1 をリリースしました。

OpenPNE の開発版 3.5 系向けの緊急リリースバージョンです。

「未ログイン時の日記リストにWeb全体に公開されていない日記が表示される」という重大なバグ修正を含んでいますので、OpenPNE の開発版 3.5 系で opDiaryPlugin を使用している場合は至急アップデートすることをおすすめします。

変更点

v1.3.0.1 (v1.2.0 からの変更点)

http://redmine.openpne.jp/versions/show/75

  • Bug #429: インフォメーション欄に削除した日記の新着コメントお知らせが残る
  • Bug #1094: 未ログイン時の日記リストにWeb全体に公開されていない日記が表示される(OpenPNE 3.5.0以降で発生)
  • Enhancement #879: 携帯版の個人の日記一覧で、他人の日記の場合にプロフィール画面へのリンクを表示させたい [Kiwa Sakai]

アップデート手順

コマンドライン上から opPlugin:install タスクをバージョンを指定して実行することでアップデートすることができます。

アップデート後は openpne:migrate タスクを実行する必要があります。

$ php symfony opPlugin:install -r 1.3.0.1 opDiaryPlugin
$ php symfony openpne:migrate --target=opDiaryPlugin

以上でアップデートは完了です。

バージョンの確認方法

OpenPNE 3.5 系では openpne:version というタスクを実行することでコマンドライン上から OpenPNE 本体およびプラグインのバージョンを確認することができます。(管理画面のプラグイン設定からも確認できます)

$ php symfony openpne:version
Core versions:
 OpenPNE                                  3.5.2
 symfony                                  1.4.4
OpenPNE plugin versions:
 opAshiatoPlugin                          0.9.0
 opWebAPIPlugin                           0.4.0
 opActiveTransitionPlugin                 0.3.1
 opAuthMailAddressPlugin                  1.3.0
 opDiaryPlugin                            1.3.0.1
 opMessagePlugin                          0.9.1
 opBlogPlugin                             1.0.1
 opAlbumPlugin                            0.9.4
 opSkinBasicPlugin                        unknown
 opCommunityTopicPlugin                   0.9.7
 opAuthMobileUIDPlugin                    1.0.0
 opAuthOpenIDPlugin                       1.3.0
 opSkinClassicPlugin                      unknown
 opOpenSocialPlugin                       1.1.2

opDiaryPlugin のバージョンが 1.3.0.1 になっていることを確認してください。

opOpenSocialPlugin 1.1.2-beta リリースのお知らせ

05 / 17 月曜日 2010

昨日、2010/05/16にopOpenSocialPluginの最新版、 1.1.2-betaをリリースしました。

Overview

開発版のみで進行しているモバイル関連のバグの幾つかの修正とAPI周りのバグ修正が行われました。

変更点など

1.1.2ロードマップを御覧下さい。

http://redmine.openpne.jp/versions/show/79

アップデート・インストール

opOpenSocialPlugin1.1.2-beta は OpenPNE 3.5.x-dev 以降での利用を推奨します。

また、このバージョンは開発版です。実際の利用には十分に注意して下さい。

必ずデータのバックアップをとって以下の作業を行って下さい。

本リリースをインストールします。

$ ./symfony opPlugin:install -r 1.1.2 -s beta opOpenSocialPlugin

0.9.x, 1.0.x からのアップデートや新規でインストールした場合は以下を実行します。

$ ./symfony openpne:migrate

最後にキャッシュを削除して下さい。

$ ./symfony cc

さらに、以下の資料に従いセットアップを行って下さい。
http://sandbox.bucyou.dazai.pne.jp/osdoc1_2/docs/setup.html

バグ報告・リポジトリについて

opOpenSocialPluginに関してのバグ報告は以下で行うことができます。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/issues/new

ソースコードはGithub上で管理されています。

http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin

ドキュメントや、今後のリリースについては以下で見ることが出来ます。

http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki/Wiki

パッケージの直接入手や情報の閲覧は以下で行うことができます。
http://plugins.openpne.jp/package/opOpenSocialPlugin

opOpenSocialPlugin1.1.1-beta, 1.0.2, 0.9.7 リリースのお知らせ

05 / 04 火曜日 2010

昨日、2010/05/03にopOpenSocialPluginの最新版、 1.1.1-beta, 1.0.2, 0.9.7 をリリースしました。

Overview

開発版、opOpenSocialPlugin1.1.1-beta には実験的にモバイルアプリを実現するための機能を実装しています。


動作イメージ

実際にこの機能を利用する場合は、管理画面より、「プラグイン管理」 -> 「opOpenSocialPluginの設定」 より「モバイルアプリを有効する」 をオンにする必要があります。
また、アプリ単位でも同じように、 管理画面の「アプリ管理」で目的のアプリの情報画面で「モバイルアプリを有効にする」をオンにする必要があります。

また、現在開発しているバージョン向けのドキュメントを作成中です。
http://sandbox.bucyou.dazai.pne.jp/osdoc1_2

変更点など

修正された主なバグ

  • [API] Can’t accept request body about PUT, DELETE (APIがPUT, DELETEリクエストを受け取らない)(0.9.x〜1.1.x)
  • Set ‘remote_content_fetcher’ of configuration of the Shindig (Shindigの ‘remote_content_fetcher’ を設定する) (1.0.x〜1.1.x)
  • Change screen translation when a member accept invite App (アプリ招待承認時の画面遷移を変える) (1.0.x〜1.1.x)

改善点 (1.1.x)

  • Support mobile Apps (モバイルアプリ対応)
  • [API] Change foreign_table of activity_data to application (Activity投稿でforeign tableを application とする。)
  • アップデート・インストール

    注意事項

    • 全バージョン共通で PHPの openssl 拡張が導入されている必要があります。

    1.1.1

    opOpenSocialPlugin1.1.1-beta は OpenPNE 3.5.x-dev 以降での利用を推奨します。

    必ずデータのバックアップをとって以下の作業を行って下さい。

    $ ./symfony opPlugin:install -r 1.1.1 -s beta opOpenSocialPlugin
    $ ./symfony openpne:migrate
    $ ./symfony cc

    さらに、以下の資料に従いセットアップを行って下さい。
    http://sandbox.bucyou.dazai.pne.jp/osdoc1_2/docs/setup.html

    1.0.2

    opOpenSocialPlugin1.0.2は OpenPNE 3.4.x 以上の環境が必要です。
    必ずデータのバックアップをとって以下の作業を行って下さい。

    $ ./symfony opPlugin:install -r 1.0.2 -s beta opOpenSocialPlugin
    $ ./symfony openpne:migrate
    $ ./symfony cc

    0.9.7

    opOpenSocialPlugin0.9.7は OpenPNE 3.2.x 以上の環境が必要です。
    必ずデータのバックアップをとって以下の作業を行って下さい。

    $ ./symfony opPlugin:install -r 0.9.7 -s beta opOpenSocialPlugin
    $ ./symfony openpne:migrate
    $ ./symfony cc

    バグ報告・リポジトリについて

    opOpenSocialPluginに関してのバグ報告は以下で行うことができます。
    http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/issues/new

    また、ソースコードはGithub上で管理されています。

    http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin

    今後のリリースについて

    ドキュメントや、今後のリリースについては以下で見ることが出来ます。

    http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki/Wiki

    続けて、API・モバイル周りの強化をしていきます。

opCommunityTopicPlugin 0.9.7 リリースのお知らせ

05 / 01 土曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

本日 2010/05/01 (土)、 opCommunityTopicPlugin 0.9.7 をリリースしました。

今回のリリースではご報告いただいていた正常動作に支障のある問題の修正をおこなっています。
本バージョンは OpenPNE 3.2 以上のすべての OpenPNE で利用可能です。

続きを読む

opWebAPIPlugin 0.4.0 をリリースしました

04 / 30 金曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

本日 2010/04/30 (金)、 opWebAPIPlugin 0.4.0 をリリースしました。

今回のリリースでは、「OpenPNE 3.4 で本プラグインが動作しない」などといった致命的な問題に対する対処をおこなっています。

本リリースは OpenPNE 3.4 以上向けとなります。

続きを読む

ページの先頭に戻る